ピーマン☆初心者でも簡単!プランターで育てる方法

ピーマン

こんにちは、

ズボラさんでも楽しめる

家庭菜園ブログのくらこまです!

この記事では、初心者でも簡単!

ピーマンのプランター栽培

苗植え付け~収穫まで

をご紹介します。

ゆるく楽しくお読みいただけたら幸いです。

栽培の目安(関東地方)

植物名 ピーマン
科目 ナス科
苗植え付け月 3月
収穫月 6月~10月
手間 ★★☆
難易度 ★☆☆
難易度理由 アブラムシ等の防虫対策必要だが、比較的育てやすい
プランターサイズ 直径・深さともに30cm以上

——————————————-
★が多い=手間かかる、難易度高い
☆が多い=手間少ない、育てやすい
※くらこま独自の判断です

苗の選び方

苗は園芸店やホームセンターなどで購入できます。

たくさん苗があると、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。

苗選びのポイントをまとめましたので、ご参考にしてください。

 

苗を選ぶポイント

■ 葉が虫に食われていない

■ 上から見てきれいに葉が生えている

■ 葉の生える位置(節)の間隔が狭い

■ 濃い緑色でツヤがあり、葉がしっかりしている

 

プランター

サイズは、直径・深さともに30cm以上が適しています。

 

植え付け

2023年5月1日 苗を植え付けました。

 

植え付け方法

プランターに鉢底石を入れ、その上から培養土を入れます。

苗を植え付ける場所の土を掘っておきます。

育苗ポットから苗をやさしく取り出します。

育苗ポットの土の表面とプランターの土の表面が同じ高さになるように植え付けます。

 

支柱の設置

■ 仮支柱
・強風で苗が倒れないように仮支柱を立て、麻ひもで固定します。
・苗は成長して太くなるので、麻ひもは少し余裕を持たせ、八の字になるように結びます。
・仮支柱は、菜箸を使用しました。苗が小さい時は割りばしでもOKです。

支柱
・苗が大きく成長したら、支柱の設置が必要です。
・苗植え付けのタイミングで支柱も設置しておきました。

 

マルチング

マルチングとは、植物の根元をシートやワラ、ウッドチップなどで覆うことです。

これによって、次のような効果があり、作物の成長を助けることができます。

■ マルチングの効果
・ 土の保湿
・ 土の
乾燥防止
・ 根の暑さからの保護
・ 雨の日の泥除け対策
・ 雑草の生育の抑制

今回は、ウッドチップを敷きました。

 

肥料のタイミング

2023年5月22日 植え付けから約3週間後、追肥を開始しました。

■ 今後の追肥のタイミング
・化成肥料の場合は、2週間間隔で追肥
・液体肥料の場合は、1週間間隔で追肥

 

ピーマンの花

2023年5月31日 植え付けから約1か月後、花が咲きました。

花の色は白く、下向きに咲きます。

 

めしべ と おしべ

花の真ん中からまっすぐ伸びているのがめしべです。

その周りにあるのがおしべです。

 

株の状態確認

受粉せずに花が落ちてしまうときは、めしべの長さで株の状態を確認することができます。

■ 株の状態が良いときは、おしべよりめしべの方が長く、受粉しやすくなります。
■ 株が疲れているときは、おしべよりめしべの方が短く、受粉は難しくなります。

めしべが短いときは、株が疲れている状態です。

寒いからなのか?暑いからなのか?肥料不足なのか?太陽の光が足りないのか?

原因を探し、解決方法を見つけることが大切です。

 

わき芽

一番目の花が咲いたら、そこから下のわき芽は、全てとります。(下画像の赤線より下)

わき芽とは、茎と葉っぱの間から生えている部分です。(下画像の赤丸の部分)

わき芽とりは、晴れた日に行います。

わき芽は、手で簡単に取れます。成長したわき芽は、横に倒すと取れます。

 

 

枝が2つに分かれて成長

花が咲いたら、そこから上は、枝が2つに分かれて成長します。

よく見ると細い枝と太い枝に分かれています。

その枝が成長し花が咲くと、そこからまた枝が2つに分かれ、どんどん成長していきます。

 

一番目の実

2023年6月10日 植え付けから約6週間後、苗が大きく成長し、小さな実ができました。  

最初の実は、小さいうちに収穫します。

実だけにたくさん栄養がいってしまうのを防ぐためです。

 

収穫

少し小さいくらいの大きさで収穫します。

大きくなるまで育てると、他に栄養がいかなくなるためです。

小さく育ててたくさん収穫します。

10月頃になると、なぜか赤いピーマンができました。

 

剪定

2023年6月20日 植え付けから約7週間後、葉が密集してきたので剪定しました。

苗を上から見て、下の土が見えない場合、下の方まで太陽の光が届いていない可能性があります。

太陽の光が全体的に届くように、密集した枝は剪定します。

 

剪定方法

枝が、2つに分かれているので、内側に向いて生えている方の枝を切ります

本当は細い方の枝を切る方が良いです

しかし、実際はどちらも同じような太さなので、どちらを切るのか迷います。

 

太陽の光を届かせるために、内側に向いて生えている枝を切る、というイメージで剪定する方が分かりやすいと思います。

剪定する枝に花が咲いていたり、実がついていたら切りたくないと思ってしまいますが、思い切って切ります。

剪定することにより、太陽の光が届き、風通しも良くなるので元気に成長してくれます。

 

コンパニオンプランツ

コンパニオンプランツとしてバジルを一緒に育てました。

といっても、同じプランターに植え付けていません。

同じプランターに植え付けると、バジルに栄養をとられてしまうため、育苗ポットに入れたままのバジルを、プランターの土の上に置いて育てました。

バジルは、100円ショップの種から育てました。

種があると、たくさんバジルを育てられるので、育てているほとんどの夏野菜のプランターにはバジルを育苗ポットに入れたまま置きました。

この効果かは分かりませんが、バジルにはアブラムシが沢山つきましたが、ピーマンには、アブラムシの大きな被害はありませんでした。

 

栽培期間

栽培期間は、2023年5月1日 ~ 2023年10月13日、約5か月半です。

プランター栽培でもたくさん収穫できました。

初心者でも簡単に育てることができるのでおすすめです。

 

栽培方法 まとめ
■ 苗の購入:園芸店や、ホームセンター等で購入できます。
■ 苗を選ぶポイント:虫に食われていない節の間隔が狭い苗を選びます。
■ プランターサイズ:直径・深さともに30cm以上のプランターを使用します。
■ 植え付け:育苗ポットの土の表面とプランターの土の表面が同じ高さになるように植え付けます。
■ 支柱の設置
・仮支柱:強風で苗が倒れるのを防ぐために、仮支柱を立て、苗を固定します。
・固定方法:麻ひもで固定するときは、八の字にして苗を仮支柱に固定します。
・成長後の支柱:大きく成長してから支えるための支柱も設置しておきます。
■ 追肥:植え付けから3週間後、追肥を開始します。
・化成肥料の場合は、2週間ごとに追肥します。
・液体肥料の場合は、1週間ごとに追肥します。
■ 開花:小さな白い花が下向きに咲きます。一番目の花が咲いたら、その花から下のわき芽をすべて摘み取ります。
■ 一番果:最初にできたししとうは小さいうちに収穫します。
■ 剪定:葉が密集してきたら剪定し、風通しを確保します。
栽培時の注意点 まとめ
■防虫スプレーは、夏の昼間の暑い時間帯は避けます。
受粉せずに花が落ちてしまうときは、めしべの長さで株の状態を確認することができます。
・めしべが短いときは、株が疲れている状態です。
■わき芽とりは、晴れた日におこないます。
最初の実は、小さいうちに収穫します。
■剪定方法は、内側に向いて生えている方の枝を切ります。

今回は

初心者でも簡単な

ピーマンのプランター栽培

苗植え付け~収穫まで

についての記事でした。

 

自分で育てたものを食べると、より一層美味しく感じますよね。

さらに、その成長過程にも癒されます。

ズボラさんでも楽しめる家庭菜園

参考になれば嬉しいです。

 

共有の喜びと、心からの感謝を込めて、

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました